こんにちは。小川です。

コメントの機能を入れてみました。

使えるかは、わかりません。(まじで?)

ようすを見ることにします。




10月も終盤を迎えました。

今年も冬になるのかねー?(なるだろうね)




さて。

問題を解いていて、答えが違ってたとする。

人間だれしも、自分が出した答えが違っていたら、いい気分はしません。

が!!

間違っていたときこそ、レベルアップのチャンス到来です。

その答えが、

・どうして違うのか

・どこで間違えたのか

・どうすれば正解だったのか

を、好奇心をもって正しい答えに向き合える人は、学力伸びるぜ。




間違えたときに「あとでいいや。」という感覚でいると、

すべきことがどんどんたまっていってしまいます。

ためて得するのは Tポイントカードぐらいです。




間違えたときのキーワードは「おやおや、どうしてかしらん?」です。

まずは声に出してみましょう。(ホントカヨ)

それではまた来週!