こんにちは。小川です。
最近は、日に日に暑くなっています。
なんでだろうね?(夏だからだよ)
さて。クイズです。(いきなり始まる)
つぎの( )に入る言葉は?
「 二の舞を( ) 」
A. 演じる
B. 論ずる
C. 飾る
D. 踏む
スクロールします。
答えは、もう少し、スクロール。
答え:A(演じる)
D だと思った人!おしい!(おれもDだと思いましたww)
■二の舞を演じる
→ 人と同じ失敗をすること。
■二の足を踏む
→ どうしてよいか分からず迷うこと。
間違えたって、いいじゃない。(どこかで見たような)
そうです。人生、トライ&エラー。
エジソンもアインシュタインも、トライ&エラーだったと聞いている。
それなのにー。
授業中に「間違えること」を恐れる生徒が多い現状らしいです。
もったいないぜ。
授業中や問題演習中は「どんどん間違えろー!」と、指導しています。
間違えることがいいこと、というのではなく、「考えろ」ということです。
正しい答えが「言えること」は求められていないのじゃ。
正しい答えにたどり着く「プロセスを理解してるか」なのね。
すごく細かくて分かりにくいけど、これ重要。
大人の世界も同じだと考える。
たまにはあるさ、ヒューマンエラー。
だって、人間だもの。(どこかで聞いたような)
ほんとはもっと言いたいことあるんだけど、
長くなるとみんなの目が悪くなっちゃうから、
おわりにします。(なんだそれ)
それではラスト、( )にあてはまる言葉は?
「間違えたって、( )。」
答えはこの記事に2回書いてあるぜ。
また来週!

